【音楽】
管理番号 | 書名 | 著者 | 出版社 | 状態・刊行年 | 価格 |
80123024 | 音楽する精神−人はなぜ音楽を聴くのか | アンソニー・ストー(佐藤由紀他訳) | 白揚社 | 初版A1997年2900円四六判334頁 | 1200 |
71114097 | ギターは風の歌をつれて | ソンコ・マージュ | 講談社 | 初版Bカバ少傷み1979年1200円四六判261頁 | 1500 |
71126074 | 永遠の故郷 夜/薄明/真昼/夕映(全4冊) | 吉田秀和 | 集英社 | 初版A帯2008〜2011年計6825円四六判 | 4000 |
71208006 | 昭和のバンスキングたち−ジャズ・港・放蕩 | 斎藤憐 | ミュージック・マガジン | 初版B1983年1200円A5判261頁 | 1200 |
71204056 | 音楽の旅人−ある日本人指揮者の軌跡 | 山田治生 | アルファベータ | 初版B帯2006年2400円四六判341頁。小澤征爾伝 | 1000 |
71126030 | マイルス・デヴィスの芸術 | 平岡正明 | 毎日新聞社 | 初版A帯1998年3200円四六判397頁 | 1200 |
71126009 | 黒い神 | 平岡正明 | 毎日新聞社 | 初版A帯1999年2800円四六判275頁 | 1200 |
71121112 | ディキシーランドジャズ入門 | 油井正一編(河野隆次、中江克己他) | 荒地出版社 | 初版Cカバ傷み擦れ1962年380円四六判234頁 | 800 |
管理番号 | 書名 | 著者 | 出版社 | 状態・刊行年 | 価格 |
71019053 | 愛しあってるかい(宝島臨時増刊) | RCサクセション | JICC出版局 | 初版C1981年980円A5判189頁 | 1000 |
71026071 | ベートーヴェン(改訂新版) | ヴァルター・リーツラー(筧潤二訳) | 音楽之友社 | 初版B背ヤケ昭和56年4300円A5判446頁 | 1500 |
71107006 | 音楽の手帖 モーツァルト | 遠山一行、高橋英夫、海老沢敏他 | 青土社 | 重版B1981年980円菊判313+40頁 | 800 |
71104106 | 内なるヴァイオリン−演奏についての考察 | ドミニク・オプノ(中島弘二訳) | 音楽之友社 | 重版B1992年2600円A5判222頁 | 3000 |
70708026 | ダイヤモンド・スカイのもとに | バーニー・ホスキンズ(飯田隆昭訳) | 太陽社 | 初版A帯2002年2400円A5判214頁 | 1500 |
71026095 | 名ヴァイオリニストたち | マーガレット・キャンベル(岡部宏之訳) | 東京創元社 | 初版A帯1983年2900円四六判378頁 | 1200 |
71107005 | 音楽の手帖 ベートーヴェン | 吉田秀和、武満徹、R・ワーグナー他 | 青土社 | 重版B1981年980円菊判294+50頁 | 800 |
71026048 | 三上寛怨歌に生きる | 三上寛 | 彩流社 | 初版B帯2000年1700円四六判238頁 | 1200 |
71019074 | 音楽未来通信 | 三宅榛名 | 晶文社 | 初版B帯ヤケ1984年1200円新書判変形257頁 | 800 |
71026046 | バッハ『ゴルトベルク変奏曲』世界・音楽・メディア | 小沼純一 | みすず書房 | 初版A帯2006年1300円四六判179頁 | 800 |
71026045 | 賛美歌と大作曲家たち−こころを癒す調べの秘密 | 大塚野百合 | 創元社 | 初版B帯1998年2200円四六判292頁 | 1000 |
71026080 | スペイン音楽のたのしみ | 浜田滋郎 | 音楽之友社 | 初版B昭和57年1200円四六判250頁 | 800 |
71026061 | 芸術創造の美学 | 福田逹夫 | 春秋社 | 初版A帯2003年2500円四六判263頁 | 1500 |
70625095 | 増訂 ジャズの歴史 | 由井正一 | 東京創元社 | 重版B1980年1500円四六判321頁 | 3500 |
管理番号 | 書名 | 著者 | 出版社 | 状態・刊行年 | 価格 |
70506020 | ルートヴィヒ・エルクと近代ドイツ民謡学の展開 | E・シャーデ(坂西八郎訳) | エイジ出版 | 重版B1979年3500円A5判287頁 | 1500 |
70608031 | リヒャルト・ワーグナーの楽劇 | カール・ダールハウス(好村冨士彦、小田智敏訳) | 音楽之友社 | 初版A1995年2300円四六判220頁 | 4000 |
70608091 | 季刊ノイズ 第12号 特集/カリブ海音楽の底流 | 田中勝則、海老原政彦、後藤幸浩他 | ミュージック・マガジン | 初版B1991年1000円A5判242頁 | 800 |
70514002 | 第九「初めて」物語 | 横田庄一郎 | 朔北社 | 初版A帯献呈署名2002年2600円四六判300頁 | 1500 |
70425006 | 音は立ったままやって来る | 鍵谷幸信 | 集英社 | 初版B1977年980円四六判251頁 | 1500 |
70602006 | スネア | 高橋まこと | マーブルトロン(中央公論新社発売) | 重版B帯2007年1600円四六判251頁 | 1500 |
70521022 | カントリー極楽帳 | 沢野ひとし、東理夫、本山賢司 | 東京書籍 | 初版B帯1991年2600円A5判変型180頁 | 1000 |
70506032 | ブラック・ミュージックとしてのジャズ(ニューミュージック・マガジン12月増刊号) | 中村とうよう | ニューミュージック・マガジン社 | 初版B1978年980円A5判254頁 | 1000 |
70602057 | インド音楽との対話 | 田森雅一 | 青弓社 | 初版B1990年2060円四六判201頁 | 1000 |
70602005 | イッツ・オンリー・ロックンロール・ジャーナリズム | 武田徹 | ビクターブックス | 初版Bカバ少傷み1989年1300円B6判変型231頁 | 800 |
70514005 | 私のレコード棚から−世界の指揮者たち | 福永陽一郎 | 音楽之友社 | 重版A昭和58年1800円四六判357頁 | 1500 |
70427074 | テメエットリのジャズ | 福田一郎 | 朝日新聞出版サービス | 初版B2001年頒価不明四六判293頁。値札剥がし跡 | 1000 |
70425078 | マイノリティ 7号 特集/マイ・フェヴァレイト・ソング−わが同時代的一曲 | 鈴木義昭、野沢あぐむ、和多田進他 | 「マイノリティ」編集の会 | 初版B1981年400円B5判62頁 | 1200 |
(以上70704追加)
管理番号 | 書名 | 著者 | 出版社 | 状態・刊行年 | 価格 |
70205039 | 大瀧詠一 Writing & Talking | 大瀧詠一 | 白夜書房 | 初版B帯2015年4500円A5判908頁 | 4500 |
70228054 | 音楽全書 第4号 特集/シンガー・ソングライター徹底研究1 | 小倉エージ、北中正和、中川五郎他(布川充男編) | 海潮社 | 初版B1977年980円B5判242頁 | 2000 |
70217023 | ロックの世界(ニューミュージックマガジン増刊) | ダグラス・ケント・ホール、スー・C・クラーク、中村とうよう、小倉エージ、亀淵昭信他 | ニューミュージャク・マガジン社 | 初版B1971年450円A5判224頁 | 4500 |
70308043 | ハンス・ホッター−名歌手の横顔 | ペネロペ・テューリング(住田健二訳) | 音楽之友社 | 初版A帯1994年2800円四六判294頁 | 1300 |
70228055 | 音楽全書 第5号 特集/シンガー・ソングライター徹底研究2 | 三宅はるお、遠藤斗志也、高村やすお他(布川充男編) | 海潮社 | 初版B1977年980円B5判242頁 | 2000 |
70305028 | ブラック・ミュージック | リロイ・ジョーンズ(木島始他訳) | 晶文社 | 初版B帯1969年800円四六判337頁 | 1000 |
70224080 | モーツァルト−遊びの真実 | 高橋英郎 | 音楽之友社 | 初版A1989年2500円四六判459頁 | 1000 |
70217003 | ロック時代ゆれる標的 | 相倉久人 | 文化放送 | 初版B天地小口シミ1977年1400円四六判350頁 | 1000 |
70217086 | 第三帝国と音楽家たち | 長木誠司 | 音楽之友社 | 初版B1998年1800円四六判254頁 | 1000 |
70228051 | 音楽全書 創刊号 総特集/ブルースの世界−その全貌と肉声 | 日暮泰文、平岡正明他(布川充男編) | 海潮社 | 初版B1976年980円B5判230頁 | 2000 |
70308086 | セルジュ・ゲンスブールとの一週間 | 立川直樹 | リトル・モア | 初版B1998年1600円A5判変型79頁。カバ少汚れあり | 800 |
(以上70404追加)
管理番号 | 書名 | 著者 | 出版社 | 状態・刊行年 | 価格 |
70104021 | ストラヴィンスキーの思い出 | C・F・ラミュ(後藤信幸訳) | 泰流社 | 初版Bカバ少傷み1985年1800円四六判139頁 | 1200 |
61005006 | キース・リチャーズの不良哲学−なぜローリング・ストーンズは解散しないのか | アラン・クレイソン(越谷政義監修、西山友紀訳) | ブルース・インターアクションズ | 初版A帯2008年2381円四六判319頁 | 1000 |
61212071 | そこにモーツアルトがいたから | エリック=エマニュエル・シュミット(小林宣之訳) | キネマ旬報社 | 初版A帯2006年2000円四六判165頁。未開封CD1枚あり | 1000 |
61212032 | ナイルの流れのように | ハムザ・エルディーン(中村とうよう訳) | 筑摩書房 | 初版A帯背ヤケ1990年980円四六判194頁 | 800 |
61224074 | 歌謡曲見えたっ | 平岡正明 | ミュージック・マガジン社 | 初版B1982年1442円四六判350頁 | 800 |
61224073 | 大歌謡論 | 平岡正明 | 筑摩書房 | 初版B函帯1989年5970円A5判751頁 | 2800 |
61224031 | ライブ・アット・ザ・ビレッジ・バンガード−ジャズの巨人とともに | マックス・ゴードン (中江昌彦訳) | スイングジャーナル社 | 初版B帯昭和57年1900円四六判326頁 | 1200 |
70104039 | 間章クロニクル | リンディホップ・スタジオ編 | 愛育社 | 初版A帯2006年1500円四六判199頁 | 2000 |
61005027 | 世紀末の音楽風景−「夢」の喪失と演奏の現在 | 久元ゆう子 | ムジカノーヴァ(音楽之友社発売) | 初版A1996年1800円四六判174頁 | 800 |
61212073 | 禁歌の生態学−練鑑ブルース考 | 三橋一夫 | 音楽之友社 | 初版B昭和58年980円四六判219頁 | 1000 |
61102085 | 音楽家の言葉 | 三宅幸夫 | 五柳書院 | 初版A帯1997年2200円四六判221頁 | 1000 |
70112077 | 意味がなければスイングはない | 村上春樹 | 文藝春秋 | 初版B帯2005年1333円四六判289頁 | 800 |
70104048 | ウィーンの森の物語 | 池内紀 | 主婦の友社 | 初版B帯平成元年3300円A5判111頁。CD1枚付き。地にB印 | 1200 |
61005040 | 睡れる梨へのフーガ−エリック・サティ論 | 中島晴子 | 深夜叢書社+東京音楽社 | 初版B1977年2300円四六判196頁 | 2500 |
61219086 | カナリア戦史−日本のポップス100年の戦い | 飯塚恒雄 | 愛育社 | 重版A帯1998年2800円四六判309頁 | 1200 |
61015045 | 武満徹 青春を語る/木之下晃 武満徹を撮る(写真集とCD) | 武満徹、木之下晃写真 | 音楽之友社 | 初版A函帯2005年3990円A5判2分冊。CD1枚 | 2000 |
(以上70117追加)
管理番号 | 書名 | 著者 | 出版社 | 状態・刊行年 | 価格 |
60922009 | ジャズからの出発 | 相倉久人 | 音楽之友社 | 初版B昭和48年750円四六判324頁 | 1000 |
60922020 | 音楽を聴く | 片岡義男 | 東京書籍 | 初版B帯1998年1500円四六判275頁 | 1000 |
60602004 | 音楽のおしえ | 高橋悠治 | 晶文社 | 重版B帯1984年1200円四六判265頁 | 1200 |
60922008 | 現代ジャズの奔流 | バリー・マクレー(相倉久人訳) | 音楽之友社 | 重版B昭和48年750円四六判243頁 | 800 |
60922018 | エルヴィスが社会を動かした−ロック・人種・公民権 | マイケル・T・バートランド(前田絢子訳) | 青土社 | 初版B帯カバヤケ2002年2800円四六判420頁 | 1000 |
60713112 | 昭和のすたるじい流行歌−佐藤千夜子から美空ひばりへ | 塩澤実信 | 第三文明社 | 初版B帯背ヤケ1991年1700円四六判324頁 | 1000 |
60915066 | 「艶歌の竜」と歌謡群像 | 奥山弘 | 三一書房 | 初版B帯1995年2200円四六判256頁 | 1000 |
60903103 | 私の音楽随想 | 河上徹太郎 | 垂水書房 | 初版B1963年300円四六判154頁 | 1000 |
60721088 | 岩波講座 日本の音楽・アジアの音楽 5 音楽の構造 | 蒲生郷昭、徳丸吉彦、柴田南雄、安藤由典他 | 岩波書店 | 初版B函1989年4700円A5判311頁 | 1500 |
60922050 | 濃密な夜−私の音楽生活1970〜1991 | 高橋英夫 | 小沢書店 | 初版A函1991年3914円四六判439頁 | 1500 |
60903043 | ニューヨーク音楽小景 | 佐々木喜久 | 読売新聞社 | 初版B帯1997年1854円四六判293頁 | 800 |
60716093 | 斎藤晴彦[音楽]術・モーツァルトの冗談 | 斎藤晴彦 | 晶文社 | 初版B帯1986年1200円A5判112頁 | 800 |
60915072 | ジャズ西遊記 | 坂田明 | 晶文社 | 重版B1981年1200円四六判220頁 | 800 |
60915073 | ピアニストを笑うな! | 山下洋輔 | 晶文社 | 初版B1999年1900円四六判265頁 | 800 |
60915051 | 現代音楽をどう聴くか | 秋山邦晴 | 晶文社 | 重版B1981年1200円四六判299頁 | 1000 |
60915053 | 音楽する社会 | 小川博司 | 勁草書房 | 重版B帯1989年1800円四六判215頁 | 1000 |
60922019 | そして、風が走りぬけて行った−天才ジャズピアニスト守安祥太郎の生涯 | 植田紗加栄 | 講談社 | 初版B帯1997年2300円四六判525頁 | 1200 |
60922038 | 陽水の快楽−井上陽水論 | 竹田青嗣 | 河出書房新社 | 初版B1986年1300円四六判240頁 | 800 |
60922022 | 白鍵と黒鍵の間に−ジャズピアニスト・エレジー 銀座編 | 南博 | 小学館 | 初版A帯2008年1700円四六判286頁 | 1000 |
60922021 | 鍵盤上のU.S.A−ジャズピアニスト・エレジー アメリカ編 | 南博 | 小学館 | 初版A2009年1900円四六判319頁 | 1000 |
60721089 | 岩波講座 日本の音楽・アジアの音楽 7 研究の方法 | 平野健次、福島和夫、前田昭雄他 | 岩波書店 | 初版B函1989年4840円A5判357頁 | 1500 |
60705087 | 音盤博物誌(片山杜秀の本2) | 片山杜秀 | アルテスパブリッシング | 重版A帯2008年1900円四六判326頁 | 800 |
60705086 | 音盤考現学(片山杜秀の本1) | 片山杜秀 | アルテスパブリッシング | 重版A帯2008年1700円四六判278頁 | 800 |
60903097 | 音楽入門−広がる音の宇宙へ | 北沢方邦 | 平凡社 | 初版A帯2005年2200円四六判231頁 | 1200 |
60915052 | 堀内敬三・音楽の泉 3 歌劇 | 堀内敬三 | 音楽之友社 | 初版A帯昭和59年1500円四六判265頁 | 1000 |
管理番号 | 書名 | 著者 | 出版社 | 状態・刊行年 | 価格 |
60315101 | コルトー ティボー カザルス−夢のトリオの軌跡 | ジャン・リュック・タンゴー(伊藤制子訳) | ヤマハミュージックメディア | 初版A2002年1800円四六判189頁 | 4500 |
60203084 | フルトヴェングラー−足跡-不滅の巨匠 | ベルント・W・ヴェスリンク(香川檀訳) | 音楽之友社 | 初版B昭和61年3400円四六判635頁 | 1500 |
60403023 | ジャズ | ラングストン・ヒューズ(木島始訳) | 飯塚書店 | 重版B昭和40年250円新書判189頁 | 1000 |
60315100 | ベネデッティ・ミケランジェリ−人間・芸術家・教育者 | リディア・コズベック(蛯原万里訳) | ムジカノーヴァ(音楽之友社発売) | 初版B1992年2000円四六判174頁。1箇所線引あり | 3500 |
60215032 | 武満徹メモリアルコンサート(東京混声合唱団第158回定期演奏会) | 岩城宏之指揮 | カザルスホール | 1997年2月20日コンサートパンフ | 500 |
60415069 | オペラ・ノート | 吉田秀和 | 白水社 | 重版A帯1992年1900円四六判278頁 | 1000 |
60415080 | 時の流れのなかで−新カイエ・ド・クリティク | 吉田秀和 | 読売新聞社 | 初版B帯1994年2200円四六判316頁。後ろ見返しに小印 | 1000 |
60215062 | 微熱少年 | 松本隆 | ブロンズ社 | 重版B昭和57年1200円A5判変型213頁 | 2500 |
60215061 | 風のくわるてつと | 松本隆 | ブロンズ社 | 重版B帯昭和50年950円A5判変型246頁 | 2500 |
60517001 | 風を聴く音を聴く-作曲家がめぐる音宇宙 | 新実徳英 | 音楽之友社 | 初版A帯2003年2700円四六判246頁 | 1200 |
60214080 | だんだんわかった | 仲井戸麗市 | TBSブリタニカ | 初版B帯1992年1200円四六判218頁 | 1500 |
60303042 | 楽士の席から−私の戦後音楽史 | 林光 | 晶文社 | 初版B1978年1600円四六判361頁 | 1000 |
(以上60607追加)
管理番号 | 書名 | 著者 | 出版社 | 状態・刊行年 | 価格 |
60118022 | 憂歌団DELUXE | 憂歌団 | 白夜書房 | 初版B帯天小口シミ1988年1800円A5判215頁 | 2500 |
51226009 | さよならゲンズブール−パリ発ポップス社会学 | 永瀧達治 | 共同通信社 | 初版B1992年1800円四六判254頁 | 1500 |
60118026 | 放課後の音楽レッスン | 大橋悦子 | 晶文社 | 初版A帯2003年1500円A5判139頁 | 800 |
51226019 | ビーチ・ボーイズ−リアル・ストーリー(上下巻) | スティーヴン・ゲインズ(小林宏明、菅野彰子訳) | 早川書房 | 初版B昭和63年計3200円四六判 | 1600 |
51226022 | ビートルズ | マーク・ハーツガード(湯川れい子訳) | 角川春樹事務所 | 初版A1997年2800円四六判525頁 | 1200 |
60114110 | ローリング・ストーンズ/レコーディング・セッション | マーティン・エリオット(渡辺淳訳) | シンコー・ミュージック | 初版B帯小口シミ1991年2800円A5判295頁 | 800 |
51226021 | ぼくの歌・みんなの歌 | 森達也 | 講談社 | 初版B帯2007年1900円四六判381頁 | 1000 |
60118025 | ヲノサトルの甘い作曲講座−すぐに使える珠玉のアイディア | ヲノサトル | リットーミュージック | 重版B2001年1900円A5判207頁。CD付き | 1000 |
60128063 | 阿久悠 命の詩−『月刊you』とその時代 | 阿久悠 | 講談社 | 初版A帯2007年1600円A5判228頁 | 1000 |
51224025 | パーカーの子守唄−とっておきジャズ体験 | 阿部克自 | シンコーミュージック | 初版B小口シミ1994年1600円四六判287頁 | 800 |
60114113 | ピントがぼける音 | 安田謙一 | 国書刊行会 | 初版B帯カバ少擦れ2003年A5判316頁 | 2000 |
51104018 | 嫌ダッと言っても愛してやるさ!−遠藤みちろうファースト・エッセイ | 遠藤みちろう | ダイナミックセラーズ | 初版B献呈署名1982年1200円A5判 | 2000 |
60114111 | U2ファイル | 熊谷朋哉他 | シンコーミュージック・エンタテイメント | 初版B帯2005年3000円A5判251頁 | 1500 |
51226002 | ロック・クロニクル 1952〜2002−現代史のなかのロックンロール | 広田寛治 | 河出書房新社 | 初版B帯2003年2800円四六判319頁 | 1500 |
60114092 | エスプリの音楽 | 高橋英郎 | 春秋社 | 初版A帯1993年2200円四六判255頁 | 1000 |
51226011 | ポップミュージックで社会科(理想の教室) | 細見和之 | みすず書房 | 初版A帯2005年1300円四六判158頁 | 1000 |
60124081 | 阿部薫 1949-1978 | 小杉武久、明田川荘之、浅川マキ、近藤等則、間章、中上健次他 | 文遊社 | 初版B帯1994年3500円A5判変型366頁 | 2000 |
51226003 | ヒット曲、ヒット歌手をつくる。('83歌のシンポジウム) | 小泉文夫、真鍋新三、佐藤修、石川弘義他 | 講談社 | 初版B帯昭和59年1800円四六判263頁 | 2000 |
51226027 | ボクの音楽武者修行 | 小澤征爾 | 音楽之友社 | 重版B帯カバ擦れ昭和37年280円四六判214頁 | 1800 |
51226008 | ワールド・ミュージック宣言 | 松村洋 | 草思社 | 初版A帯1990円四六判238頁 | 800 |
60118024 | ロック画報 創刊号 20世紀最後のはっぴいえんど特集(前編) | 松本隆、萩原健太、湯浅学、野坂昭如他 | ブルースインターアクションズ | 初版B2000年1200円A5判144頁 | 1800 |
51226144 | ロックを「読む」 | 植村洋 | 弦書房 | 初版A帯2005年2800円四六判247頁 | 1200 |
60114023 | 越境する音楽−文学そして哲学へ | 足立美比古 | 勁草書房 | 初版B帯1997年3200年四六判278頁 | 2000 |
51213020 | ザ・ビートルズ・イン・東京 | 中村俊夫他編、舘尾智久監修 | JAMパブリッシング(シンコー・ミュージック発売) | 初版B1986年1200円A4判 | 2000 |
60124005 | ブラック・ミュージックさえあれば | 辻信一 | 青弓社 | 初版A1995年2000円四六判221頁 | 1200 |
51226004 | 白い花の咲くころ | 田村しげる | 私家版(講談社出版サービスセンター製作) | 重版B函汚れペン献呈署名昭和45年四六判329頁 | 3000 |
51226020 | リズム&カントリー・ロック | 鈴木カツ編著 | ワイ・ジー・ファクトリー | 初版A1998年2000円四六判238頁 | 1500 |
管理番号 | 書名 | 著者 | 出版社 | 状態・刊行年 | 価格 |
50708089 | サヴァリッシュの肖像−指揮者・ピアニストとして | ハンスペーター・クレルマン編(前田昭雄訳) | 日本放送出版協会 | 初版B帯昭和59年2500円A5判309頁 | 1500 |
50708073 | フルトヴェングラーの手紙 | フルトヴェングラー(フランク・ティース編、仙北谷晃一訳) | 白水社 | 初版B函帯傷み1974年1800円四六判331頁 | 1000 |
50912036 | バーンスタイン 音楽を語る | レナード・バーンスタイン(岡野弁訳) | 全音楽譜出版社 | 重版B1990年2800円A5判325頁 | 1200 |
50708090 | 音のそとがわで | 井上陽水 | サンリオ出版 | 初版B1975年680円A5判123頁 | 1200 |
50708088 | 斎藤秀雄講義録 | 斎藤秀雄(小澤征爾他編) | 白水社 | 重版B帯2005年3200円A5判300頁 | 1500 |
50708093 | 私のレコード談話室−演奏スタイル昔と今 | 柴田南雄 | 朝日新聞社 | 初版B昭和54年1200円四六判239頁 | 1000 |
50708087 | カール・ベーム−心より心へ | 真鍋圭子 | 共同通信社 | 初版B帯1982年1300円四六判259頁 | 1000 |
50708092 | 世界の音楽コンクール−1927年から1970年まで | 成澤玲子編 | 音楽之友社 | 初版B昭和46年2000円A5判358頁 | 1800 |
(以上51020追加)